院長のひとりごと

ブログを始めたころは青年(?)気づけば中年歯科医師…。 仕事、趣味、グルメ、何でもありのブログです。

天体観測

ミラクルムーン

171年ぶりの『後の十三夜』
前回は1843年(江戸時代)
特別な名月と聞くと余計に綺麗に見えます

皆既月食

皆既月食を天体望遠鏡で観察
息子もサッカーの練習から大急ぎで帰宅
ソフトボールの練習少々遅刻中
なので、途中で切り上げ

スーパームーン

今日はスーパームーン
しかし雲が...
雲の切れ間に
天体望遠鏡にコンパクトデジカメ
手でくっ付けて撮ったら綺麗に撮れました

中秋の名月

中秋の名月
鈴虫の音がピッタリ

火星、最接近!

地球と火星が最接近
月の近くに赤く見えます

ハーベスト・ムーン

中秋の名月&満月
まん丸お月様の時間は20:13
名月は満月とは限らないそうです

天体観察会

キャンプ場の隣の『自然館サヒメル』天体観察会
暗くなってきて綺麗なブルーモーメント
並んで、天体望遠鏡へ
屋根があります
4トンの屋根がスライドして屋内があっという間に屋外へ
こうは見えませんが、月、土星等々5機の天体望遠鏡で観察できました
あとはペルセウス座流星群も

月より団子

満月よりお団子
お団子食べた後、満月撮影

ブルームーン

練習中に聞いた『ブルームーン
1か月の間に2度満月が見られる事を言うそうです
写真のように青く見えるわけではありません
写真は加工してあります

最終ショット!!!

診療の合間に撮影
撮影は残念ながら、これでおしまい
monthly archives