院長のひとりごと
ブログを始めたころは青年(?)気づけば中年歯科医師…。 仕事、趣味、グルメ、何でもありのブログです。
< キュウリ痛い
これで字が上手になります! >
2007年06月26日
22:00
カテゴリ
歯医者
診療所ののツバメたち
毎朝、当院のスロープに鳥のフンが落ちています
照明用のライトにもフンが付いています
何でかなーって思っていましたが謎が解けました
ツバメが夜になるとライトにとまり休んでいます
ツバメがやってきたのは今年が初めてです
巣も無いのにこんな所に宿泊しに来ています
しかも4羽
昨日洗ったライトの傘もフンまみれ・・・
ツバメは巣にいるものだと思ってましたがこんな所で寝るんですね~
ツバメの生態にびっくりです
この2枚の写真は暗闇の中無理やり三脚使って撮りました
「歯医者」カテゴリの最新記事
コメント一覧 (4)
1. 院長→きいろさん
2007年06月28日 14:39
家が栄えるのなら来年も着てもらいたいですね~{ルンルン}
ここなら蛇とかの外敵もきそうに無いのでツバメ達も安心ですね{キラリ}
0
2. きいろ
2007年06月28日 13:00
きっとライト{ひらめき}の周りは温かいから気持ち良いのでしょうねぇ
「つばめ{ひよこ}」が居座ると、その家が栄えるのですよねぇ{超びっくり}
0
3. 院長→yumilyさん
2007年06月27日 21:37
ありがとうございます{YES}
しかし暑いんです{汗}
これからの3ヶ月辛い日々が続きます{げっ}
正面は医院名と四角いのが診療時間が書いてある板です。
ツバメ達が寝てるライトで照らすようになってます。
ツバメ達が旅立つまではライト点灯禁止です{ルンルン}
0
4. yumily
2007年06月27日 15:07
シンプルでかっこいい建物ですね♪
スロープ正面は看板?
さりげなくていいですね♪
0
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< キュウリ痛い
これで字が上手になります! >
Link
山村歯科医院
new entries
深入山
人混み避けて
甘かった...
本日のランチ
こそこそスノーボーダー開幕
慌てて準備
脱出、寝正月
仕事納め
恒例、餅つき大会
年賀状
monthly archives
2021年01月 (7)
2020年12月 (15)
2020年11月 (6)
2020年10月 (18)
2020年09月 (16)
2020年08月 (12)
2020年07月 (6)
2020年06月 (19)
2020年05月 (14)
2020年04月 (18)
2020年03月 (13)
2020年02月 (8)
2020年01月 (15)
2019年12月 (20)
2019年11月 (6)
2019年10月 (14)
2019年09月 (16)
2019年08月 (17)
2019年07月 (14)
2019年06月 (21)
2019年05月 (39)
2019年04月 (21)
2019年03月 (10)
2019年02月 (9)
2019年01月 (7)
2018年12月 (19)
2018年11月 (10)
2018年10月 (18)
2018年09月 (13)
2018年08月 (11)
2018年07月 (9)
2018年06月 (19)
2018年05月 (26)
2018年04月 (30)
2018年03月 (20)
2018年02月 (19)
2018年01月 (21)
2017年12月 (24)
2017年11月 (17)
2017年10月 (14)
2017年09月 (21)
2017年08月 (17)
2017年07月 (17)
2017年06月 (23)
2017年05月 (33)
2017年04月 (37)
2017年03月 (18)
2017年02月 (16)
2017年01月 (15)
2016年12月 (20)
2016年11月 (11)
2016年10月 (26)
2016年09月 (24)
2016年08月 (16)
2016年07月 (20)
2016年06月 (16)
2016年05月 (26)
2016年04月 (30)
2016年03月 (28)
2016年02月 (12)
2016年01月 (17)
2015年12月 (26)
2015年11月 (21)
2015年10月 (30)
2015年09月 (28)
2015年08月 (22)
2015年07月 (28)
2015年06月 (36)
2015年05月 (32)
2015年04月 (26)
2015年03月 (26)
2015年02月 (16)
2015年01月 (16)
2014年12月 (26)
2014年11月 (26)
2014年10月 (31)
2014年09月 (27)
2014年08月 (18)
2014年07月 (30)
2014年06月 (32)
2014年05月 (39)
2014年04月 (30)
2014年03月 (37)
2014年02月 (26)
2014年01月 (33)
2013年12月 (46)
2013年11月 (44)
2013年10月 (46)
2013年09月 (53)
2013年08月 (50)
2013年07月 (46)
2013年06月 (35)
2013年05月 (45)
2013年04月 (42)
2013年03月 (25)
2013年02月 (27)
2013年01月 (35)
2012年12月 (41)
2012年11月 (35)
2012年10月 (38)
2012年09月 (45)
2012年08月 (45)
2012年07月 (31)
2012年06月 (42)
2012年05月 (48)
2012年04月 (32)
2012年03月 (16)
2012年02月 (17)
2012年01月 (26)
2011年12月 (31)
2011年11月 (27)
2011年10月 (27)
2011年09月 (30)
2011年08月 (37)
2011年07月 (34)
2011年06月 (24)
2011年05月 (45)
2011年04月 (25)
2011年03月 (14)
2011年02月 (18)
2011年01月 (19)
2010年12月 (27)
2010年11月 (19)
2010年10月 (25)
2010年09月 (25)
2010年08月 (21)
2010年07月 (24)
2010年06月 (24)
2010年05月 (23)
2010年04月 (26)
2010年03月 (25)
2010年02月 (22)
2010年01月 (28)
2009年12月 (33)
2009年11月 (16)
2009年10月 (12)
2009年09月 (14)
2009年08月 (13)
2009年07月 (16)
2009年06月 (17)
2009年05月 (15)
2009年04月 (24)
2009年03月 (11)
2009年02月 (17)
2009年01月 (11)
2008年12月 (19)
2008年11月 (13)
2008年10月 (15)
2008年09月 (19)
2008年08月 (14)
2008年07月 (8)
2008年06月 (6)
2008年05月 (18)
2008年04月 (27)
2008年03月 (15)
2008年02月 (19)
2008年01月 (19)
2007年12月 (15)
2007年11月 (22)
2007年10月 (33)
2007年09月 (36)
2007年08月 (33)
2007年07月 (35)
2007年06月 (34)
2007年05月 (35)
2007年04月 (36)
2007年03月 (34)
2007年02月 (33)
2007年01月 (38)
2006年12月 (33)
2006年11月 (33)
2006年10月 (35)
2006年09月 (28)
2006年08月 (30)
2006年07月 (36)
2006年06月 (32)
2006年05月 (40)
2006年04月 (31)
2006年03月 (31)
2006年02月 (10)
2006年01月 (12)
2005年12月 (15)
2005年11月 (14)
2005年10月 (11)
2005年09月 (7)
2005年08月 (6)
2005年07月 (8)
2005年06月 (9)
2005年05月 (14)
2005年04月 (10)
2005年03月 (13)
2005年02月 (17)
2005年01月 (10)
categories
歯医者 (452)
むし歯 (15)
歯周病 (4)
予防 (17)
Memorial Teeth Model (4)
季節(春) (291)
季節(夏) (212)
季節(秋) (159)
季節(冬) (162)
サッカー (56)
ソフトボール (152)
ゲレンデライフ (134)
ダイビング (14)
SUP (154)
ウクレレ (9)
休日 (364)
スポーツ観戦 (33)
イベント (118)
ひとりごと (351)
自転車日記 (200)
グルメ (741)
ハンバーガー (81)
雲海 (36)
天体観測 (28)
料理 (176)
懸賞生活 (25)
DIY (11)
修行 (50)
早朝散歩 (83)
ラジオ体操 (35)
お口の成長日記 (24)
今朝の主役 (275)
サンフレ歯会 (13)
カモ (15)
ヨガ (8)
パイナップル (5)
ここなら蛇とかの外敵もきそうに無いのでツバメ達も安心ですね{キラリ}